アイデアを出しそこから新しいものを作っていく作業は難しいですね。
脳タイプを知り特性をいかせば、新しい組み合わせを見つけ新たな価値を作り出せるようになります。
本記事は、脳タイプから考える自分のアイデアを生み出す方法と創造性の育て方についてご紹介します。
1 アイデアを生み出す方法
すでにある要素を組み合わせることによってアイデアが出ます。
要素を関連性づけていくことで新しい組み合わせがみつかり、レベルアップしたアイデアを生み出すことにつながります。
例えば鉛筆と消しゴムを合体させた消しゴムつき鉛筆はアイデアの融合によって発明されました。
以下のような方法がアイデアを生み出すためにオススメです。
・1人で考える場合
① マンダラート
3 × 3の表を作り真ん中にテーマを書く
そのテーマから思い浮かぶ言葉を周りのマスに埋め込んでいく
別に3 × 3の表を作り表に入れた言葉の1つを真ん中に書く
連想させる言葉を周りのマスに埋める
この方法はメジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手が高校生の時に夢実現シートとして使ったことで有名
柔軟に発想でき具体的な方向性がみえてくるといったところが使いやすさのポイント
② なぜなぜ分析
ある事象に対して複数回のなぜを問いアイデアを掘り下げる
・複数で考える場合
① ブレインストーミング
会議などで集団でアイデア・大量の発想を出していく
4つの原則に沿って行う(結論・判断はしない、奇抜でユニークな発想を心がける、質より量にこだわる、別のアイデアを組み合わせたり展開したりする)
② KJ法
付箋に思いつくままアイデアを書き出す
後から付箋をグループ分けしていらないものはそぎ落とし残ったものを並べて整理
いずれも客観的にアイデアを展開していくことができ柔軟な発想ができます。
良いアイデアを出すには大量のアイデアを出すことが重要ですね。
2 創造性の育て方
好奇心・カテゴリーにとらわれない視点を持つことで、思いがけない発想から新たな価値が生み出されます。
例えばスマホは、携帯電話とインターネットを組み合わせたものですね。
この組み合わせを思いつき形にしてみようといった発想が創造性です。
以下のようなことが創造性を育てるために有効です。
① 様々な違った分野の人と話す
常識・発想を覆す新商品の開発できる
② 同じものを新しい視点から見る
見慣れたものを別の角度から見ることで違った捉え方ができる
③ 好奇心を持ち続ける
なぜ?どうして?と疑問を持つことで見える世界が広がる
④ ひらめきを受け入れる心の余裕を作る
好きなだけボーっと出来る余白時間を作ることで突然ひらめく
創造性とは効率的・生産性といった要素からはかけ離れたところで育ちます。
いつも遊び心でいっぱいにしておくことで柔らか頭になれます。
色々なことに興味・関心を持ち、ニュートラルな心でいることが大切ですね。
脳タイプの特性をいかすとさらに効果的にアイデアを生み出し創造性を育てることができますよ。
3 脳タイプ
脳タイプとは人が情報を得る時に脳のどこを優先して使うかが違うといった特性にわけたものです。
人は、脳のどの機能区分を優先して使うか(頭頂葉→触覚、後頭葉→視覚、側頭葉→聴覚)によって情報の取り方が違います。
情報の取り方の違いが感覚・思考・行動に関連しており、アイデアの生み出し方・創造性の育て方に違いがでます。
脳タイプは大まかに以下の3つのタイプに分けられ、特性がちがいます。
・触覚を司る頭頂葉を優先タイプ:触覚タイプ➡手タイプ
・視覚を司る後頭葉を優先タイプ:視覚タイプ➡目タイプ
・聴覚を司る側頭葉を優先タイプ:聴覚タイプ➡耳タイプ
脳タイプ別に以下のような感覚・思考・行動の特性があります。
|
手タイプ |
目タイプ |
耳タイプ |
感 覚 |
手触り においを重視 |
見た目デザインを重視 |
音・相手の話に耳を傾ける |
思考 |
人との つながり大事 |
スピード大事 |
順序・ 根拠が大事 |
行 動 |
ゆっくり |
せっかち |
じっくり 計画的 |
脳タイプはどれか一つに当てはまるといったものではありません。
当てはまるものが多いところがそのタイプの傾向と言えます。
4 脳タイプ別アイデアを生み出す方法と創造性の育て方のポイント
脳タイプの特性をいかすことで、自分の脳タイプに合わせて効果的に新しいアイデアや解決策を生み出し創造性を育てられます。
手タイプ
触感・雰囲気・楽しさ・人とのつながりが大切であり時間・空間を共有することが好きといった特性をいかすのがオススメです。
ex.肌触りの良い衣服を着てリラックス、好きな香りを嗅ぐ、ゆっくり・楽しい雰囲気作り、ポジティブな人との交流・食事会、コミュニティ・イベントへの参加、思いついたアイデアを言葉にする・ノートに書く
目タイプ
視覚から情報を取り入れることが得意で見た目が美しいものに興味を持つといった特性をいかすのがオススメです。
ex. 自然の美しい景色・花をみてリラックス、美しい映像・写真・絵を見る、読書、美術館・博物館に行く、思いついたアイデアをいつも見えるところに貼る
耳タイプ
音・声など聴覚から情報を取り入れることが得意、じっくり考え理論・意味・根拠がわかり戦略・計画を立ててものごとを進めるのが好きといった特性をいかすのがオススメです。
exリラックスできる音声・録音・音楽・リズムを聞く、納得がいく根拠にたどりつくまで探究、じっくり時間をかけて考える、音声メモを活用してアイデアを記録、トークセッション・インタビューなど帆との意見を聞いてみる
まとめ
本記事は、脳タイプから考える自分のアイデアを生み出す方法と創造性の育て方についてお伝えしました。
常識を疑ってみる心が思いがけない化学変化を起こさせます。
まだ見たことのない世界をのぞきに行ってみてはいかがでしょうか。